株の始め方
口座開設は無料で、スマホやパソコンから10分ほどで申込できます。
ネット証券・対面証券・銀行の違い

対面証券・銀行では取引手数料が発生しますが、ネット証券では無料の場合が多いです。
②「取扱商品数」
取扱商品数に関してもネット証券の方が豊富であり、銀行においては投資信託のみの取扱となっています。(株の購入はできない)
そのため、投資を始めるにおいてネット証券の方が圧倒的に有利となっています。
ネット証券を選ぶポイント
基本的に人気の銘柄であればどの証券会社でも取扱ってますが、今後投資の幅を広げていく予定の方は取扱数が多いほうがより選択肢が広がります◎

普段の買い物と同じように、決済金額に応じてポイントを貯めることができます。
そのため日頃使っているクレジットカードや貯めているポイントとマッチした証券会社を選んだ方がよりお得です◎

監修者からのコメント
圧倒的な実績と安心の証券会社
SBI証券は口座数・預かり資産残高ともにトップクラスとなっており、口座開設数は国内初の1,400万を突破!
初心者からプロまで幅広く利用されているネット証券会社なので安心です。
三井住友カードでクレカ積立できる
三井住友カードで決済すると、決済金額に応じて最大3%のVポイントがもらえるのでお得!
また貯まったVポイントで投資信託・国内株・米国株に投資できる「ポイント投資」も可能。
手数料が安い
投資信託・国内株式の取引手数料が無料!
またNISA口座での取引なら米国株式・ETFの取引手数料や米ドル/円のリアルタイム為替手数料まで無料となっています。